
憧れの存在になろう!
チアリーディングって???
チアリーディングは、観客を楽しませ、その空間の一体感を生み出すことが魅力です。
そのための華やかなパフォーマンスや、
ファンサービスなどのホスピタリティもチアの醍醐味です。
チアリーディングの本場アメリカでは、
チアリーダーは国民に親しまれているだけではなく、
地域貢献などを通して
内面も自立した女性が多く、
その多くが
模範的な憧れの存在です。
私た ちNPO法人クラップスはこの活動に参加する全ての会員が
地域のロールモデル
となれる存在の育成を心がけています。
「私もチアのお姉さんみたいになりたい!」
「楽しそう!」
「やってみたい!」
「かわいい衣装を着たい!」
参加するきっかけはそれぞれ。
子どもたちの可能性は無限大。 小さなきっかけから、夢をみつけて欲しい。 そして誰かの憧れの存在になってほしい。
そのきっかけを少しでも多く提供できる場づくりを目指しています。
チア(応援)を通して
人間力育成
憧れの存在との出会い・きっかけづくり
↓
自分を高める
目的に応じたクラスや活動への参加
↓
自身が誰かの憧れの人
(ロールモデル)になる
人としての成長・高めあいの循環
私たちの活動
私たちクラップスチアリーダーズは1998年に結成され
東北で女性の地域参画や地域創生を目的に活動しています。
チアリーディングなどの普及のみならず、多くのプロスポーツエンターテイメントにも関わり、各業界で活躍する人材も輩出してきました。
地域に根ざしたクラップスチアリーダーズは、
サードプレイスとして様々なきっかけを提供しています。

福島県・宮城県で地域のおまつりやイベントへの参加、老人福祉施設への訪問活動などを通して、ふるさとに笑顔と元気を届ける活動を行っています。高学年が中心となりチームを引っ 張るサークル活動で、指導者対生徒ではなく、一人一人が考えて行動し、協力し合ってチームを作りあげていきます。

ばぁばチア「パッション&ハーモニー」
いつまでも元気はつらつ美しく!をコンセプトに仙台市内で練習しています。
地域のおまつり、イベント、老人福祉施設訪問など笑顔と元気を届ける活動をしています。
会員の声

めぐろ ゆまさん・あやなさん
クラップスチアリーダーズ
★通わせている理由
以前、クラップスがステージイベントでパフォーマンスしているのを見て、「娘にもこんなステキなお姉さんのようになってほしい」「いつかチアダンスをしてくれたら嬉しいな」と思っていました。
年長のとき、長女が「チアダンスをやってみたい!」と言い出したことを
きっかけにクラップスに入会。次女もそれに続いて入会しました。
今では、二人ともチアが大好きで、レッスンはもちろん、家でも二人で楽しく踊っています!
★通わせて良かったところ
二人ともチアが大好きなところ、楽しく元気いっぱい踊っている姿を見ると、クラップスに入って良かったなと思います。
入会したばかりのときは、年上のお姉さんにお世話してもらっていた娘ですが、最近では年下の子に優しく接する姿があり、先輩の姿を見てチームをまとめようとする気持ちも成長しているように感じています。

やぶうち まなさん
クラップスチアリーダーズ
★通わせている理由
小さい頃からダンスが好きだった。保育園の時にクラップス相馬のチアダンスを見たのがきっかけでした。始めてからダンスが上手くなるだけでなく、お姉さん達から教えてもらった事を自分が小さい子に伝えるなど人として成長出来るから通わせている。
★通わせて良かったところ
ダンスやメンバー達との交流を通して、自信がついた。
自分で考えて行動ができる。
下の子達の面倒を見れる。
責任感を持ち行動ができる。
他チームとの交流が刺激になっている。